2月も今日が晦日です。
『寒いですね。』が、挨拶の常套句となっていました日々
とも、いよいよ、お別れですね。
待ちに待った春の到来ですね。今日の昼間の気温は15℃位
にまでになり、本当に暖かい日だったですね。
現場に出かけるのも、ルンルンという気分になってきます。
でもこの小さな国土の日本ですが、地域によって随分と違い、
今日の東京より以北の地方は雪の1日だったようですね。
4月までは、暖かい寒いの繰り返しで咲いたサクラの花が雪桜
になった光景もしばしみられますよね。
花いっぱいの本格的な春はもうそこです。
もう少し気を引き締めて頑張りましょう。
さて1週間前の2月22日に大阪八尾市から中川政雄さんを
大府にお迎えし、大府商工会議所共長支部主催の平成23年度
研修会を開催させて頂きました。
テーマは
やったらできるで!! 『人は化ける!組織も化ける!』良い上司との出会いにより自分が変わり、今度は自分が人を変える。
中川氏とは2年ぶりの再会でした。
中川節は時の流れを感じさせず、河内男の威勢炸裂です。

当日は100名近い方に来場いただき、当初大府市勤労文化会館の研修室
での講演を予定していたのですが、狭いため急遽1階のくちなしホールに
会場を変更し、当日を迎えたという、とても嬉しい誤算がありました。
おかげで広々した会場でパワフルな中川政雄氏の話が聴けました。

人との出会い
仕事との出会い
言葉との出会い
により、ヒントが得られたことに気付き、「これだっ」と感じた事を
つかみとろうという積極性を持って、少しのリスクを乗り越える勇気が
あれば人は変われると。
また頑張ろうと思い、行動し始めても世の中そんなに甘くはありません。
「どうせ○○で駄目だ・・・」などと理由付けて出来ない理由を探し始める。
「どうせ」と思っていては、上手くいくことも絶対に上手くいかん。
『出来る』『やれば出来る』『やったら出来るで!』この意気が全て。
当たり前のことを、ちゃんときちんとすること。そして自分の能力の少し高い
レベルの事をやり遂げる。
そして上司は部下の能力がステップアップし、成長している事にきちんと
評価し褒めてあげる。本人が一番やりがいを感じる瞬間なんですね。
そう愛情をもって、関心をもって、そして成長を期待して。
これがなかなか出来ないですね。
ついつい、部下が「どうしてこの課題を乗り越えよう」と方法を考える前に
答えを示したり、説教をしてしまいます。
本当に反省です。
どんな仕事でも「一期一会」で出会った仲間と一緒に成長したいものです。
改めて、「高い志を持って頑張り続けよう」と勇気をもらった、きっと
生涯忘れることの出来ない元気いっぱいで楽しく熱い中川政雄氏の
2022回目の講演会でした。
当日は地元のケーブルテレビ メディアスの取材があり、様子を放映
してくれました。
いつまで見えるのかわかりませんが、よかったらその様子をご覧ください。
メディアスの放映ですありがとうございました。
スポンサーサイト